2、免疫抑制剤(タクロリムス)
日本で開発された薬剤です。ステロイド外用剤のような皮膚の萎縮、毛細血管拡張を起こさず、長期に外用するのに適しています。また、効果もステロイド外用剤のストロングクラスで薬効も十分にあります。強いステロイド外用剤を塗りにくい顔面に外用するのに特に適していると言えます。
デメリットもあります。まず、塗り始めた時に刺激感があることです。約80%の患者さんが刺激感、ほてりを訴えるとされています。しかし、塗り始めて3、4日してアトピー性皮膚炎の状態が良くなると、皮膚のバリア機能が改善され、薬の吸収が少なくなり、刺激感はなくなります。また、顔に塗るのに適しているからといって、塗った状態で、長期に直射日光を浴び、真っ黒に日焼けするのを繰り返すのは控えた方が良いです。なぜなら、免疫を抑制した状態で、紫外線を多く浴びると発癌の危険性があることがこれまでに知られてきているからです。ただ、この薬は全世界で発売されてから10年以上経過しているにもかかわらず、使用した患者さんたちで癌の発生が増えたという報告はなく、日常生活では問題ないと考えられています。