にきびはなぜ出来るのでしょう。
皮膚には脂腺という皮脂(皮ふのあぶら)を分泌するところがあり、これは毛穴に通じています。皮脂の分泌が多いと、毛穴の出口がつまります。すると、毛穴は皮脂で満たされ、空気がないところで増えるニキビ菌が増えます。ニキビ菌は皮脂を分解して、酸に変えます。この酸が赤みを起こし、にきびが出来るのです。 ですから、にきびの治療は、1、皮脂を減らす 2、ニキビ菌を少なくする 3.毛穴のつまりをとるということになります。
にきびの治療
1、皮脂を減らすには、アイスクリームやチョコレートやポテトチップスなど脂を多く含むおやつをたくさん食べたり、ココアを多く飲んだりするのは避けましょう。
2、ニキビ菌を少なくするためには、抗生物質が有効です。ニキビ菌を抑える塗り薬、場合によっては飲み薬も処方してもらいましょう。
3、毛穴のつまりをとるには洗顔は重要です。また、毛穴のつまりをとる塗り薬も最近使えるようになりました。ニキビに湿疹用のステロイドをつけると、ニキビ菌が増えて、ニキビは悪化します。自己判断せず、どの治療が適しているか皮膚科専門医に相談するのがよいでしょう。