学会発表 |
|
1994年9月 第287回 日本皮膚科学会東北地方会
ゴム長靴によるcontactdermatitis
1996年4月 第72回 福島臨床皮膚科集談会
SLEの1例
1996年9月 第60回 日本皮膚科学会東部支部学術大会
頭部に生じた悪性線維性組織球腫
1996年12月 第296回 日本皮膚科学会東北地方会
生検部に外毛根鞘種様腫瘤を急速に生じたBowen病
1997年4月 第96回 日本皮膚科学会総会
仙骨部悪性腫瘍の1例
1997年5月 第27回 皮膚アレルギー学会
アトピー性皮膚炎患者におけるペットアレルギーの検討
1997年7月 第13回 皮膚悪性腫瘍学会
腹部に原発し切除後に両側鼡径部リンパ節に転移をしたエックリン汗腺癌
1998年4月 第76回 福島臨床皮膚科集談会
ケラトアカントーマとの鑑別に苦慮した有棘細胞癌
1999年1月 第22回 皮膚脈管懇話会
乳癌術後の放射線照射部位に生じた血管肉腫
1999年6月 第306回 日本皮膚科学会東北地方会
Bowencarcinomaの局面内に生じたMerkel細胞癌
1999年11月 第79回 福島臨床皮膚科集談会
アトピー性皮膚炎患者における犬・猫抗原への感作状況と増悪因子としての意義
1999年12月 第308回 日本皮膚科学会東北地方会
angiosarcomaおよびStewart-Treves症候群の治療成績
2001年5月 第13回日本アレルギー学会春期臨床大会
リフラップ(塩化リゾチーム)軟膏によるアナフィラキシーショック
2002年2月 東北地方会
塩化リゾチーム軟膏によるアナフィラキシーショック
2002年10月 第24回水疱症研究会
食道粘膜病変を合併した水疱性類天疱瘡
2002年10月 第66回日本皮膚科学会東部支部
食道粘膜病変を合併した水疱性類天疱瘡
2003年10月 第53回日本アレルギー学会総会
アトピー性皮膚炎患者血漿および末梢血単核球培養上清中のTARC,MDC値への塩酸オロパタジンの有効性の検討
2004年4月 第103回日本皮膚科学会総会
アトピー性皮膚炎患者血漿および末梢血単核球培養上清中のTARC/CCL17,MDC/CCL22値への塩酸オロパタジンの有効性の検討
2006年1月第11回アトピー性皮膚炎治療研究会シンポジウム
抗アレルギー剤はアトピー性皮膚炎のアレルギー機序にどのように作用するか?
2006年11月 第334回福島地方会
帯状疱疹髄膜脳炎とラムゼイ・ハント症候群を合併した帯状疱疹
2007年11月 第336回福島地方会
Stevens-Johnson症候群の3例
2008年6月 第20回日本アレルギー学会春季臨床大会
Stevens-Johnson症候群の3例
2008年11月 第344回福島地方会
Muir-Torresyndrome
2009年9月第6回郡山アレルギー研究会
アトピー性皮膚炎とケモカイン
2009年11月 第346回福島地方会
DNAミスマッチ修復遺伝子異常を確認したMuir-Torresyndrome
2009年11月 郡山皮膚科懇話会
1mmミニグラフトが奏功した尋常性白斑
2011年11月 第356回福島地方会
1ミリミニグラフト療法が奏功した尋常性白斑の2例